top of page

Bread

1533873078839.jpg
1533873080454.jpg

​酵母を作るところから、パン作りを楽しむ

自家製の天然酵母を作ることから、生地の発酵・焼成までのすべての過程を本格的に楽しみたい方のための教室です。

あこ酵母・ホシノ酵母・レーズン酵母など、様々な種類の酵母パンを作っていきます。
 

例えば、あこ酵母にもストロング酵母(食パンや菓子パン向き)、ライト酵母(ハード系のパン向き)の2種類があります。

レッスン・期間ごとに扱う酵母が変わります。

10~11月はストロング酵母をもちいた食パンや菓子パン

12~1月はライト酵母を用いたハード系のパンのレッスンを予定しております

講師 宮尾 とも子
調理師・フードコーディネーター・食育指導士・幼児食アドバイザー

1970年11月生まれ。愛知県長久手市出身。

長久手市自宅にて「パン教室 麦っこ倶楽部」主催

「ミヤサカクッキングスタジオ」(名古屋)、「自由が丘クッキングスタジオ」にてレシピ開発に従事

​中日文化センター、PTAや子供会などのイベント講師も務める

1533873077247.jpg

はじめての天然酵母

自家製の酵母を作ることから始まり、

​パン作りをじっくり楽しむ本格的な天然酵母パン教室です。

①あこ天然酵母・特性などを説明・種起こし

②パン生地作りから焼成まで

​③生地発酵の見極め・環境づくり

米糀酵母の竹炭パン

20-05-22-09-59-00-857_deco.jpg

日時

①6月13日(土) 10:00〜14:00

②6月23日(火) 10:00〜14:00

持ち物

​ー

​注意

・必ずマスクをしてご参加ください

・体調に不安のある方ご遠慮ください

・アルコール消毒はこちらでご用意しております

あこ酵母で作るパン

ノアレザン(ライト酵母)

ロイヤルスイーツ(ストロング酵母)

20-05-22-10-00-41-863_deco.jpg

日時

①7月7日(火) 10:00〜14:00

②7月11日(土) 10:00〜14:00

持ち物

​ー

​注意

・必ずマスクをしてご参加ください

・体調に不安のある方ご遠慮ください

・アルコール消毒はこちらでご用意しております

​- レッスンの流れ(例) -

01

 

パン生地の形成


先生が仕込んできた
​パン生地をつかいます

02

発酵

03

焼成

04

手捏ねで生地を仕込む

​焼成中に、生地を仕込みます

こちらの生地は
自宅での復習用に
お持ち帰りいただけます

05

試食

 

03で焼成したパンを
その場でご試食または
お持ち帰りいただけます

​- 制作例 -

ご不明点やご質問は、お電話(053-584-3467)またはコンタクトフォームよりお問い合わせください。

​予約時の注意事項につきましては、こちらをご覧ください。

Sugarpot -シュガーポット-

TEL:053-584-3467

〒434-0035 

静岡県浜松市浜北区寺島3270-10

  • Facebook - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle

​© 2018 Sugarpot All rights reserved.

bottom of page